Main タブ #

- 充電と放電のグラフを重ね合わせます。
- 凡例を表示します。表示場所は、UP:上段、Mid:中段、Low:下段、L:左側、C:中央、R:右側の組み合わせになります。
- 凡例のフォントサイズを指定します。
- 線のスタイルを指定します。
- 線の太さを指定します。
- プロット画面をPNG画像として保存します。背景は透明になります。
Max/Labelsタブ #

- x軸の最小値を設定します。
- x軸の最大値を設定します。
- y軸の最小値を設定します。
- y軸の最大値を設定します。
- 軸の最小・最大値は入力しただけでは反映されないので、このsetボタンを押してグラフを更新してください。Replotボタンとの違いは、setボタンはこのプロットエリアだけ、Replotは6つのプロットエリアすべてを更新します。
Axisタブ #

- x軸のタイトルのフォントサイズを指定します。
- x軸のタイトルを入力します。
- y軸のタイトルのフォントサイズを指定します。
- y軸のタイトルを入力します。
- タイトルは入力しただけではプロットに反映されないので、このsetボタンを押してグラフを更新して下さい。
- x軸の数値のフォントサイズを指定します。
- y軸の数値のフォントサイズを指定します。
Ticksタブ #

- x軸の目盛りの密度を指定します。
- y軸の目盛りの密度を指定します。
- プロットエリア内にx軸に補助目盛り線を表示します。
- x軸上に補助目盛りを表示します。
- プロットエリア内にy軸の補助目盛り線を表示します。
- y軸上に補助目盛りを表示します。
othersタブ #

- グラフ上部に表示されるタイトルを設定します。